基本的な考え方・方針

当社グループは、人材サービス業の事業の源泉である「働く個人」一人ひとりが、多様で、お互いを尊重、理解し合う就業環境での活躍を通じて個々の働きがいと顧客企業へのサービスの向上に繋がり、事業の価値に結び付くと考えています。 そのための「社会、人権、環境等に関する企業倫理」において、性別や国籍等で雇用条件が変わることなく、年齢や障がいの有無にかかわらず、すべての人がディーセント・ワーク※やワークライフバランスを満たすことができるよう、就業環境を整備し、多様な人材の採用、育成、登用によりダイバーシティ&インクルージョンを推進する方針を掲げています。

※ディーセント・ワーク: 働きがいのある人間らしい仕事

社会、人権、環境等に関する企業倫理(抜粋)

7. 適正な雇用と労働環境

  • 雇用と労働に関する法令の遵守のみならず、社会的規範やディーセント・ワークを正しく解釈し、児童労働や奴隷的労働を一切許容せず、性別や国籍等で雇用条件が変わることはなく、同一労働同一賃金の原則に則り合理的理由のない処遇格差(不利益取扱い)を行いません。

女性活躍推進

当社グループでは、ライフイベントにより多様な働き方の選択肢を必要とする女性を含む社員ひとりひとりが仕事を通じて最大限に能力を発揮し、活躍できる環境の整備を目指します。

女性活躍の取組みとして、従業員がライフイベントにあわせた働き方ができるよう、産休・育休制度はもちろんのこと、職場配置への配慮、育児による短時間勤務制度などの柔軟な時間での働き方などを導入しています。 また、各社女性に限らず育児・介護休暇の取得の推進しており、働きやすい環境の整備に力を入れています。
女性比率は年々少しずつ上昇しており、それに比する管理職の女性比率の向上が課題と認識しています。

障がい者雇用の促進

当社グループでは、障がい者雇用促進法の目的である「障がい者の自立」と「共生社会の実現」に向け、障がい者雇用の推進と、働きやすい就業環境の整備に取り組んでいます。 当社グループは改正障害者雇用促進法で定められている法定雇用率を超える水準の障がい者の社員を雇用しています。

障がい者雇用の特例子会社※である株式会社オープンアップウィズは、グループの障がい者雇用の中核会社です。 一人ひとりの能力に合わせて計画された研修を実施するとともに、実務中も支援員の指導や援助を実施しています。 これらの取り組みによって従業員のスキルや能力の向上を図り、紙資源リサイクルに貢献するステーショナリー事業や、廃棄する必要がないオフィスに飾るアーティフィシャルフラワー(造花)の制作の拡充など、環境に配慮しながら「障がい者従業員の働きがい」を実現しています。

※特例子会社: 「障害者の雇用の促進等に関する法律」で認められた子会社。 雇用されている障がい者の人数や全従業員に対する割合など、一定の要件を満たして設立されます。

特例子会社の株式会社オープンアップウィズは、障害者の雇用促進及び雇用安定に関する取り組みの実施状況等が優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する"もにす認定"を受けています。また、環境や地域社会の創生の取り組みから神奈川県および相模原市からSDGsパートナーに認定をされています。

もにす認定(厚生労働省)のシール
厚生労働省の
「もにす認定」
かながわSDGsパートナーの認定シール
かながわ
SDGsパートナー
さがみはらSDGsパートナーの認定シール
さがみはらSDGsパートナー

外国籍人材の採用

当社グループでは、日本国内における外国籍人材の採用において、国内の就労ビザを所持もしくは取得可能な新卒者と、法令を遵守するパートナーからの採用に限定するなど厳しい基準を設けて実施しています。 就業後は、実際に従事している職務内容と就労ビザの種別が合致しているかどうかの確認や、期限の確認を徹底しています。 さらに外国籍人材への日本語教育や、日本で初めて就業する際の生活支援などの取り組みを通じて、より働きやすい環境を整えています。 また、人種による人事制度や評価の違いはなく、事業会社で実施する顕著な成果を上げた技術・技能社員をたたえる年間表彰では外国籍のエンジニアも多数選定されています。 また、英国や中国などの海外事業会社においても現地の行政や法令に応じた外国籍人材の採用・雇用を行っています。

シニア人材の活躍

当社グループは、人口減少による若手人材の人手不足が深刻化している中、事業を通じてシニアが働く場の機会創生も担っています。

定年退職後も最長65歳まで会社が引き続き希望者全員を雇用する再雇用制度を導入しています。

また、建設業界では技術者の「高齢化」、「若手不足」などの構造的要因による人材不足が課題となっています。 建設技術者の人材派遣を行っている夢真エキスパートでは高いスキルを有し、知識、経験が豊富なシニア人材の就業機会につなげるよう、活躍の場を積極的に創出しています。 仕事内容は、現場監督などを努める施工管理技術者やCAD(コンピューターによる設計)ソフトを使いこなせる人材など、65歳以上の経験者を中心に募集をしており、ゼネコンの定年退職者の他、求人サイトからも採用するなど広く門戸を開いています。