人材の雇用・採用の考え方

人材サービス業を核とする当社グループにとって、人材の雇用・採用は事業の根幹を成すテーマです。 当社グループでは、パーパスに込めた思いの中で、次への扉を開く人を増やし、「幸せな仕事」に向かって進む力で社会に貢献することを掲げています。 働くことを希望する人々の一人ひとりの専門分野、能力、ライフステージにより「幸せな仕事」は様々であり、多様な働き方が求められています。 当社グループでは、自社求人サイトの充実、リファラル採用※、WEB面談などにより新卒中途採用を問わず、積極的な採用を実施し、自分のライフステージに合った仕事をしたい人、専門性を活かし積極的に新しい仕事にチャレンジをしたい人、スキルアップを目指している人、自身のキャリアビジョンを実現したい人など、働く意欲ある人々に対し、広く門戸を開いています。

※リファラル採用: 自社の社員から友人や知人を紹介してもらう採用手法


役割に基づく公正な雇用・評価

当社グループでは公正な雇用・評価のため、労働基準法などの法令及び社会慣習に照らし合わせ、最低賃金や生活賃金を確保し、国籍、人種、民族、宗教、信条、社会的身分、家庭状況、年齢、障がいの有無、性別、性的指向、性自認による差別的扱いが無い、同一労働同一賃金を実現します。

「人権方針」はこちら

社員一人ひとりが自らの価値を高め、モチベーション高く新たな扉を開くためのチャレンジができる風土の醸成を目指し、役割に応じた公正な雇用・評価制度を運用しています。従業員(契約社員含む)に対する定期的な業績評価とフィードバック・プロセスを設けています。また、業績に応じた賞与制度を設けております(賞与の無い契約を除く)。

技術・技能社員のスキル等の把握は、給与・昇給等の決定においても重要であり、同一労働同一賃金を基準として公正に反映できる制度運用を推進しています。 面談などによりコミュニケーションを図り、一人ひとりの能力と専門性を考慮したうえで、就業条件を明示し、希望する仕事に従事できるよう勤務先を選定しています。

今後は、より細やかに技術・技能社員の能力、専門性を把握し、各々の役割に応じた適正な処遇が得られるよう、統計やAIを有効に活用し、スキルやキャリア志向を的確に把握したうえで、さらなる納得度・満足度の向上を目指した仕組みの構築を検討していきます。

顧客企業先での就業でない、営業や採用や事務部門等で働く従業員については、直属の上司との年数回の個別面談を実施しています。 業務の進捗や成果、能力発揮状況などについてコミュニケーションを図るほか、将来的なキャリアビジョンに関する考えなどを共有することにより、納得度の高い評価の実現を目指すとともに、モチベーションの向上を図ります。

人材開発の考え方

当社グループは、従業員(契約社員含む)区別なく、働く人一人ひとりの「幸せな仕事」に向けてたくさんの扉を作り続けることが役割であり、人材育成や多様な研修機会もその扉の一つであると考え、実践しています。なかでも当社グループの強みと特徴は、専門性に特化した研修制度により、新卒等の未経験から技術者として就業できる技術・技能社員を育成することにあります。

年齢や職業経験の有無にかかわらず、教育研修で得たスキルを活かし顧客貢献度を高めることでさらに高いレベルの仕事や処遇が得られることは、長期的な働きがいの向上も実現します。

各事業会社ではそれぞれの専門性を活かし、技術者として必要な研修プログラムや資格取得制度を設け、未経験の方でも将来的に活躍、成長できるよう、環境を整備しています。 一人ひとりのキャリアの転機や働き方の希望を把握し、意欲ある技術・技能社員には新たな業務への異動や研修の機会を用意することで、自身が目指す未来の姿に向かってキャリア展開できるよう継続的に仕事へのチャレンジを支援しています。


研修制度とバックアップ体制

当社グループは社員の教育・研修に注力しており、特に未経験者からミドルレベル技術者の育成やリスキリング※などの支援体制に強みがあります。

新入社員研修では専門領域の基礎を学ぶことはもちろん、ヒューマンスキルの向上も重視し、就業先でのコミュニケーションが円滑に進むようバックアップするとともに、就業後も段階に合わせてステップアップ研修を用意しています。

※リスキリング: 新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために必要なスキルを獲得すること

関連データ
技術・技能社員 総研修時間(2023/6期): 1,246,611時間
技術・技能社員 総研修費用(2023/6期): 2,131百万円

専門分野にチャレンジする技術・技能社員の研修制度とバックアップ体制

機電分野の技術社員向け
事業内容

機械工学、電気工学、電子工学を中心に関連する領域を扱うエンジニアが活躍し、業界も自動車関連、機械、電気、半導体、IT・ソフトウェアなど多岐にわたっています。


エンジニアの研修制度と
バックアップ体制

専門部署として「キャリアセンター」を設け、就業中のエンジニア支援を幅広く実施。

BNTとの窓口としてエンジニア全員にスマートフォンを貸与し、社内イントラネット「ネクステーション」を整備して、円滑なコミュニケーションが取れる体制を構築しています。

また、880講座以上の研修プログラムを設けているのはもちろん、特徴としては、半年毎に実施される「キャリアブラッシュアップ」制度があげられます。 単純なスキルアップ研修ではなく、内製化したオリジナルコンテンツでのweb研修と合わせて、自分自身でキャリア・スキルの棚卸しを行い、目標設定を行う研修を設けることで、年に2回これまでの振り返りや目指す未来について考える機会として活用されています。

880講座以上の研修プログラム
IT分野の技術社員向け
事業内容

リーディング産業として成長している反面、労働人口不足が顕在化しているIT領域において、未経験から技術を学び、活躍しているエンジニアを多数輩出しています。


エンジニアの研修制度と
バックアップ体制

未経験からITエンジニアへと成長することのできる、充実した研修制度が設けられています。

入社時研修後は、スキルレベルに合わせて「基礎研修」(約1か月)、「IT高度技術研修」(約2か月)を段階別に受講し、IT高度研修では認定資格を取得することができます。

現在はクラウドを扱えるエンジニアの育成に特に力を入れており、就業後も、タイミングに合わせて「IT高度技術研修」やeラーニングなどが受講可能です。

また、次代のエンジニアへのチャレンジを応援する「キャリアデザイン制度」を構築。 スキルを軸にした職位と昇格制度があり、職位に準じた給与モデルが明確化され、キャリアデザインやスキルマトリックス等は社内イントラネット「てくなび」でいつでも確認できるよう整備されています。

未経験からITエンジニアへの成長支援
建設分野の技術社員向け
事業内容

建設系技術者の高齢化による人材不足が深刻化している中で、施工管理技士など派遣等における日本のリーディングカンパニーとして、未経験からの人材育成を得意とし、多くの若手技術者が活躍しています。


技術者の研修制度と
バックアップ体制

研修専門の施設として、模擬現場を擁した「夢真トレーニングセンター」を設置。

入社時には基礎的な研修(座学・技術研修)はもちろん、仕事に対する心構えやビジネスマナー全般を学習し、未経験者を建設領域で働ける人材へと育成しています。 ヒューマンスキルの向上に重点をおいている点が「夢真」が選ばれる理由であり、また求められている点でもあると考え、取り組みを進めています。

また2021年4月より「施工管理技士補」が国家資格として認定されたこともあり、資格取得を奨励。 タイミングに合わせて階層別の研修を実施し、eラーニングの体制も構築中です。 キャリアのステップとして、資格取得後に取引先企業へ転職する技術者もいます。

サポートチームによるバックアップ体制も整備されており、定期的なヒアリングや現場訪問に加え、技術者の交流会も開催されています。

入社時のフルハーネス装着研修

営業・採用・事務・企画部門でキャリアアップにチャレンジする従業員の研修制度とバックアップ体制

営業・採用・事務・企画部門
事業内容

当社グループの事業運営を担う従業員のキャリアや職能に応じた、研修制度で日々、様々な面からサポートしています。


従業員の研修制度と
バックアップ体制

営業・採用・事務・企画等の各種専門分野を持つ従業員が多く従事しており、研修内容も多岐にわたります。 当社グループ従業員として基本的な行動を促すための企業倫理研修を含む、入社時研修の後、それぞれの専門分野に特化した各種研修制度を用意しています。 また、希望者には、専門的な知見を広げるため、社外研修などへの参加も推進しており、自己実現を支援しています。

バックアップ体制としては、上長との年数回の面談では、評価に関する事項に加え、自己実現のためのキャリアアップの相談などの機会も設けています。 上司との細やかなコミュニケーションにより、将来のキャリアビジョンを描くとともに、それに必要な専門性を広げるための研修の実施などにより、従業員の成長をサポートしています。